このブログはウイイレテクニックメインですが、管理人はそんな超絶巧いというわけではありませんので、「んなこと当たり前だろ!」てなことも多々あると思いますがどうぞ我慢してみてくださいな(。-_-)ノ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はミドルシュートについてです。
ゲームに限らずエリア外からのシュートは決まるとかっこいいものですが、そんなに決まるものではありません。
しかし、このゲームにはミドルシュートを簡単に決めるコツがあります。
それは、「ペナルティアーク手前で横パスし、方向を指定してそのままダイレクトシュート」コレだけです。

図のように、横パスを出してトラップするのではなく思い切ってシュート!
尚、この際ボールの受け手は動いていてもとまっていてもかまいません。
どちらかというと止まっているほうが精度が高いかも
※シュートする選手は右利き
このとき、方向を指定しないとGK正面に飛んでしまいますが、ゴール奥側を狙ってシュート(→の方向に攻めているとしたら↓を押しながら)すると②のようにGKの手を巻いていくようなシュート、手前を狙うと①のようなGKから逃げていくようなシュート、となり、両方きっちり枠に収まります。
さらに、このシュートの優れているところは利き足がほぼ関係ないということです。
逆足精度の低い選手でもこのシュートはきっちり決めてくれます。
あと、決まる確率は低いですが③のあたりからロングパスを使っても同じことができます。まぁショートパスでもできるんですがロングだと余計にかっこいいですね
さあ、このシュートを使ってどんどん弾丸ミドルを決めちゃいましょう^^
ゲームに限らずエリア外からのシュートは決まるとかっこいいものですが、そんなに決まるものではありません。
しかし、このゲームにはミドルシュートを簡単に決めるコツがあります。
それは、「ペナルティアーク手前で横パスし、方向を指定してそのままダイレクトシュート」コレだけです。
図のように、横パスを出してトラップするのではなく思い切ってシュート!
尚、この際ボールの受け手は動いていてもとまっていてもかまいません。
どちらかというと止まっているほうが精度が高いかも
※シュートする選手は右利き
このとき、方向を指定しないとGK正面に飛んでしまいますが、ゴール奥側を狙ってシュート(→の方向に攻めているとしたら↓を押しながら)すると②のようにGKの手を巻いていくようなシュート、手前を狙うと①のようなGKから逃げていくようなシュート、となり、両方きっちり枠に収まります。
さらに、このシュートの優れているところは利き足がほぼ関係ないということです。
逆足精度の低い選手でもこのシュートはきっちり決めてくれます。
あと、決まる確率は低いですが③のあたりからロングパスを使っても同じことができます。まぁショートパスでもできるんですがロングだと余計にかっこいいですね
さあ、このシュートを使ってどんどん弾丸ミドルを決めちゃいましょう^^
PR
この記事にコメントする
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新CM
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(10/21)
(10/22)
(10/24)
(10/24)
(10/25)
カウンター
アクセス解析